シドーブログ

治療家セミナー12/1大阪スタート

312929787_529459625660126_9023754789044200418_n
大阪クラス開講まで2週間!強い治療家にフェーズを変える。(※急遽4人追加募集します11/20現在)
Facebook↓

https://fb.me/e/3Ah23T7m9

お問い合わせ・お申し込み↓
shido.koike@gmail.com

シド大は治療家個人の価値を高めます。
価値が高まるということは結果的に【報酬が上がる事】です。
誰にでも出来ないレベルの仕事が出来、それをマネタイズできれば当然のことで、それは自分は【凡人】だと思っている方でも【知識と思考、繊細な技術】を手にすれば可能です。

●今後10年成長し続ける強い人間治療家とサロン
●内臓や脈管系や膜組織、筋骨格だけでなく全身を網羅する50以上の手技テクニックと30以上の手の使い方
●今や治療家にとって必須の解剖実習により、筋骨格だけで無くそこに介在する膜や液体の質を知る
●従来の姿勢分析とは一線を画する力学的神経学的な分析によって、発症機序の解明と治し方を導く
●整体の職人としてだけでなく、自分を中心としたコミュニティーを創生できる
●SNSを中心とした発信力の強化
●自ら考え実践できる治療家に進化する
●退屈な真面目な先生よりも多少ぶっ飛んだエキセントリックでオリジナリティあふれる治療家になる

The Dots】セミナー(シドー大学)
初回日時 2022年12月1日(木)
期間 毎月第1木曜日
13:00~17:30
①12/01(木)、②1/5(木)、③2/2(木)、
④3/2(木)、⑤4/6(木)、⑥5/4(木)、⑦6/1(木)、⑧7/6(木)、⑨8/3(木)
全9ヶ月連続(基本全回参加の意思のある方)
講師の都合により変更もあります。
場所 整体サロンIASO
大阪市中央区西心斎橋1-10-28 701料金 30,000円/回(都度支払い)

定員 15
整体師、柔道整復師、鍼灸師、マッサージ師、ボディーワーカー、理学療法士、セラピスト、その他。

シドー大学カリキュラム

①足関節と全身のつながり
 クレイアナトミー(粘土造形・機能と構造を知る)
 足関節捻挫(急性期と予後不良の改善)
 距骨周囲の分解と再構築
 足関節から顎・首・全体を治す
 全身のバランスを足関節で変化させる
 治療家の手のつくり方(均一と接続)
 治すためのスマート問診術1
②解剖実習(あらゆる膜構造fasciaと関節の観察)
 身体を物体として捉えていたところから物質として捉えられるようになる
 筋膜(浅筋膜、深筋膜、筋内膜、筋周膜)
 半月板、硝子軟骨、筋腱移行部、骨膜の観察
 筋膜の滑走性と圧着(歩行困難を歩けるようにする)
 治療家の手の作り方(作用範囲と膜レイヤー)
 骨膜の滑走性と粘性の施術
 長管骨の形を変える
 SNS戦略(治療家の思想性とPOP)
 治療に必要な壊れ方を知る
③膝関節、股関節、臀部
 空間で捉える関節内部の動き
 半月板損傷・O脚矯正・股関節の痛み
 股関節
 姿勢分析L像、質量中心と傾斜
 姿勢分析(脊柱の制限とユニットシフト)
 歪みと代償運動
 主訴と姿勢と個人の日常生活のリンク
 治す為の姿勢分析
 筋・関節の故障パターン
 人間治療家・治療院のオリジナリティー
④内蔵・腹部臓器
 皮膚を介した内蔵や腹膜の接触の技術
 腹部臓器から筋骨格の動きを改善
 腹部臓器から姿勢と身体の重心を変化させる
 腹膜と中空臓器と実質臓器の切り分け
 臓器の機能回復と血流の操作
 腹圧の操作
 横隔膜、胃、肝臓、腎臓、小腸、大腸、十二指腸
 自律神経系のアプローチ
 姿勢分析P像、胸郭出口症候群CS
 治療院の価値・料金が上がる為に行うこと
⑤内蔵・胸部臓器、呼吸と胸膜と肺
 皮膚や肋骨を介した胸膜・肺の操作技術
 胸部臓器から上肢と頸部をアプローチ
 胸腔内圧の操作と姿勢
 肩関節障害と胸部臓器
 縦隔の治療
 歩行分析1
⑥骨盤帯
 腹部臓器と骨盤の切り分け
 仙腸関節の痛みと発症パターン
 急性腰痛ギックリ(伏臥位、座位、立位)
 大腿筋膜張筋からの骨盤安定
 骨盤隔膜から骨盤内部のアプローチ
 子宮と膀胱
 腰椎椎間関節症を力学的にアプローチ
 歩行分析2
⑦頸椎
 頸部の触診
 頸椎の直立位と仰臥位のモーパル
 頸椎全方向における単関節の操作
 大後頭神経と頭痛のアプローチ
 ストレートネックと前方頭位
 上肢の痺れ・末梢神経絞扼障害
 頸部のシルクストローク瞬間緩和
 躁鬱と頸椎アプローチ
⑧頭部、顎関節
 重力下における顎関節の壊れ方
 顎関節への介入と全身のバランス
 顔・表情筋の施術
 眼球の調整

シドーブログ 月別アーカイブ: 2022年11月