シドーブログ

変わりたいの原動力

R1039664

 

息子が誕生日に先生に制作してもらった写真台紙を保育園から持って帰ってきた。

 

それを眺めながら、

「なんか寂しくなってきた」とポツリ。

 

どういうことか聞くと、

 

 

「だって、ボクが大きくなったら先生たちのこと忘れてしまうやん。だから悲しいねん。」と。

 

 

ずいぶんおセンチはいったボクチャン。

 

じゃあ先生たちの名前を書いといたら?と勧めると急に明るい顔になって「ペンペンペンペン!パパペン!!」

 

 

「ぐ、ってどう書くんやっけ?」

 

いつもあまり自分からすすんで文字の練習をすることがないのにグイグイくる。

 

 

そうか、具体的な目的と愛があれば人間は行動に移すのかとやけに納得した。

 

 

カラダを変えたい良くしたいと、うちにお越しくださるが皆さんそれぞれに何か具体的な目標を持っている。

 

カラダが健康に美しくなったその先に何があって自分はどういう気持ちで満たされるのか。

 

もしもそれが見えてない人にはあたしが同じ方向を向いてその到達すべきHAPPYを指し示してあげなければならない。

 

 

彼はその日から毎日ひらがなを教えて欲しい頼みに来るようになった。

 

 

あ〜あ、また捨てられないものが増えちゃった。

雪が降ろうが冬も波乗り

IMG_0226

 

定休日の火曜日、1ヶ月ぶりの波乗りへ。

道中吹雪にあうような氷点下だが海に入る気マンマンなので気持ちは折れない。

 

IMG_0225

 

西風が強く吹き海はガタガタにあれてコンディションは良くなかった。

ウエットスーツとサーフブーツを履いて海へ入ると岸に近いあたりはスープ(波が崩れた白い泡状の波)が大量で沖に出るのに相当体力を使いへばってしまった。

 

年末年始の暴飲暴食運動不足で明らかに体力が落ちていた。

 

沖に出ると10人くらいのサーファーがいて軽くあいさつ。

 

海は荒れているのでさっきまで隣にいた人がふと見たら2階くらいの高さの目線にいたりするから「あれ今日はちょっとシンドイな」と思う。

まあとにかく最初から最後まで体力不足を実感した日だった。

 

1年半やめていたトレーニングをちょっとずつ再開したほうがよさそうだ。

 

20160119

 

海から上がった後は急いでウエットスーツを脱いで水を浴びで服を着なければ寒さで死んでしまうのだが、この日は上半身だけ脱いだ状態で20代前半の男の子が「ちょっとボードの傷みてもらっていいですか?」と話しかけてきた。

 

断るわけにもいかず半裸の状態でしばらくしゃべっていたら完全に凍えてしまった。

 

でもまあ真冬もこんなことをやっているからかここ2年ほどは全く風邪をひく気がしない。

 

IMG_0222

 

IMG_0233

 

 

R1039661

 

R1039657

 

息子ヨシフル

20160122

 

 

昨日は息子の誕生日祝いのため早めに帰らせていただきました。

 

早いもんで5歳です。

第二子らしくのびのび育ってます。

 

一番上のクラスまで行った姉の方はスイミングを辞めましたがこいつの方はイマイチ進級せず。

 

というのも、出来るのに進級テストになると友達の前でおちょけて毎度不合格になるふざけたヤローだからです。

それでも場を和ませ一つにまとめるリーダーの才覚だといいように捉えるあたしもアホです。

 

 

日々子育てをしているとイライラしがち。

母方の祖母に「ゆったりした気持ちで子供に接し育てなさいよ」と言われことが思い出されます。

UGGのブーツをひきずりながら歩く姿は残念すぎる

boots2

 

 せっかくのおしゃれなムートンブーツのかかとを地面にこすりつけながら歩いている人の多いこと。

 

こんもりしたかわいいブーツを履いて颯爽と歩くからかっこいいのにね。

 

海外セレブ達のムートンブーツの履きこなしはかっこいいです。

 

普段ひざ下メインで歩いてしまっている人は顕著に現れます。

 

daiyou

 

【大腰筋】

本来、脚を引き上げ前に出す働きをする筋肉は腹筋や内臓よりも奥深くの腰椎から付着している大腰筋です。

見てわかる通り脚を動かすための筋肉が実はおなかの奥の方の体幹、深層から始まっているんです。

 

普段触れる筋肉ではないので馴染みがないですか?

大腰筋はいわゆるヒレ肉です、と言われると親しみが湧くでしょ。

 

こいつが普段サボっていると咄嗟の動きに対応できなかったり運動会で脚がもつれて大コケして人気者になったりします。

 

dshitou

 

【深層筋と表層筋】

体を動かすシステムに間違った癖ができてしまっている人は表層の筋肉である太ももの前をメインとして使って歩きます。

 

使われていない本来メインで働くべき大腰筋はいじけてしまってその活動を自粛していきます。

 

人間の体というのは同じ動きであっても様々な部位やつながりで補い合いつじつまを合わせてそれを達成することができます。

これがいい面でもありずるく悪い面でもあります。

 

これによって体のクセというものが構築されていきます。

 

20160115

 

【動きシステムの再構築】

もう一度大腰筋をメインで使えるようにする方法はあります。

 

『筋肉』と聞くと鍛えるイメージを持ちがちですが、それよりも今ある筋肉を動きのシステムの中に組み込むための『活性化』というほうが正しいです。

 

 

⚫︎ひとつの方法は、階段などの段差に片足立ちをし、ぶら下がっている方の脚を股関節から前後にゆっくり振ります。

 

脚を伸ばしたまま膝を前に振る感じです。

 

後ろに引くときは大腰筋の伸びを感じます。

大きく振ろうとすると表層の筋肉がしゃしゃり出てくるので逆効果です。動きの幅はごく小さくがポイントです。

 

一度片足だけやってみるとその側だけ脚を長く使える感覚があると思います。

 

 

エクササイズを続けるのなんてシンドイワという方でも、今一度大腰筋のイラストを頭に焼き付け、ヘソの奥の方から膝を出すイメージで歩くことであなたのヒレ肉は活性化し、ちょっとずつかっこ良く歩くことができるようになるでしょう。

 

 

『流』

IMG_0176

 

仁左衛門さん自ら創られた座右の銘『不逆流性』

-流れに逆らわず流れを活かして生きる-

 

あたしも今年は特にこれを肝に銘じようと思います。

これは決してラクして流される「待ち」の意味ではないですよ。

 

常に流れの中にいなければならず、また自らも流れを作っていなければならない。

ぼやっとサボっていては流れに逆らわないとか活かすとか無理なんです。

 

 

奇しくも1年前のブログでも方丈記の冒頭を引用しながら『流』の事を書いていました。

社会全体の価値観や常識とされてきた認識・思想は本当に正しいのか”流されないよう”自分のフィルターでものを見よう、と。

 

流されないように、と言ってみたり流れに逆らわずと言ってみたりなんなんでしょうね笑

まあ、意味は違いますが。

 

年頭になるといつも流れを意識するようです。

 

IMG_5806

 

昨年末にTBSで放送された情熱大陸の片岡仁左衛門さんはこれまたすばらしかったです。

観ました?観てね

語気をあらげることはないが圧がすごい。

周りの役者陣もビッとなる。

そしてその所作と色気が齢72にしていまだ衰えるところを知らない。

本当に憧れます。

 

 

 

行く河の流れは絶えずして、

しかも、もとの水にあらず。

淀みに浮かぶうたかたは、

かつ消え、かつ結びて、

久しくとどまりたるためしなし。

世の中にある、人とすみかと、

またかくのごとし。

:方丈記

今年もシドシェンコ

IMG_0194

 

なんだか毎年正月にすることが無くなったあたりで必ずアイススケートへ行くことになっています。

うちから一番近い「なみはやドーム」へ。

小学生のおねえちゃん組はもうスイスイ滑れるので基本勝手に滑らせといて、小さい子たちの面倒を見ます。

年長さんの息子には心が折れないようにおだてておだてて褒めまくって、、、

 

 

IMG_0196

 

IMG_0195

 

息子も少しは滑れるようになったから良かったけどあたしは疲労困憊。

エンドレスあくび地獄です。

 

アイススケートはもう今年はこれでいいや。

 

IMG_0197

シドーブログ 月別アーカイブ: 2016年1月