シドーブログ

息子バースデー《てづくり妖怪ウォッチでかぶる》

201250125

 

 

25日(日)は下の息子のバースデーでした。

恒例になってきた前夜に家の黒板に描いておくチョークアートは妖怪ウォッチも入れて。

 

自宅にチョークボード制作しとくといいですよ。

子供の頃、壁に落書きするってスゴく夢のあることじゃなかったですか?

ベニア板買って来て「黒板塗料」塗って乾かして出来上がり。

つくりましょう。

 

朝イチにこれを見て喜んでいたようです、がっ!

 

 

IMG_8468

 

 

それよりもワイフが担当したバースデーケーキの方が喜んでました。

なんと妖怪ウォッチのキャラプレートを手作りしてやがりました。

 

プレートは全てホワイトチョコに色を付けたんですって。
長女も輪郭手伝ったとか。

 

詳しくはワイフに聞いて下さい。

 

プレゼントも妖怪ウォッチ関連がたくさん。

俺だけ全然分からないんだけど。

 

 

ちなみに、最近DIY,DIYってよく言うけど、昔の人って今より結構何でもジブンでやったましたよね。

なんか戸棚作ったりペンキ塗ったり修理したり、女の人は料理も裁縫もみんな出来てた。

みんなそれが当たり前だった。

100均のゆで卵がきれいにむけるツール

R1038461

 

 

食生活の変化に伴い、毎日のようにゆでたまごを食っとります。

卵のカラを剥くのがいつもうまくいかず、ひどい時は白身のほとんどを殻に持っていかれたりしてました。

 

そんなとき、100均のセリアで見つけた『卵の穴あけ器』がなかなか秀逸だったのでご紹介。

 

 

IMG_8434

 

生卵のおしりを押し付けると、隠れていた針が申しわけ程度の小さな穴を空けます。

 

 

R1038463

 

 

見えます?

 

 

IMG_8451

 

 

そのあと普通に卵を茹でます。

 

 

IMG_8452

 

 

殻をむく。

 

 

IMG_8455

 

 

まだ全然冷める前なのにあっというまにツルンとむけました。

もっと早く買っとけばよかった。

 

米は嗜好品かもしれない【糖質制限のススメ】

糖質制限を始めて10日。

 

(ご飯・パン等やその他の炭水化物を含む食物、砂糖を多く使った食物をなるべく食べない)

始めたばかりですがすでに身体が軽い軽い。

仕事が少々ハードでも22時まで余裕です。少し気付いたことを書き留めておきます。

 

 

 

昼食後に眠たくなっていた。

 

以前は昼に米やパンを食べるとそのあとすごく眠くなったり感覚が鈍くなることが多く、

結構繊細な感覚が必要な仕事のときに困っていました。

また、夕方から晩にかけての仕事中のエネルギーぎれのような状態になるのが不安で、

その前にパンを食べたりなにか補給をしておくのが常でした。

 

これ、何かおかしいんじゃないかと食事を見直そうと思ったのがきっかけ。

 

 

炭水化物・糖質と血糖値の関係

 

昨年末、生活保護削減を訴える片山さつき議員が、

「本当に困窮して3食食べられない人がどれくらいいると思う? ホームレスが糖尿病になる国ですよ。」

と発言しバカ丸出しだとたたかれていました笑。

 

実際は貧困層ほど糖尿病が多く、貧困な国ほど糖尿病患者が多い。

野宿者たちの食事は偏っていて、安くて腹にたまるものとして炊き出しなどではおにぎりなどの炭水化物が多いのが現状です。

 

炭水化物は最も血糖を上げる食品です。

炭水化物を摂ると急激に血糖値が上がります。

上がった血糖値を下げる唯一のホルモンであるインスリンを膵臓から分泌し一気に下げます。

この血糖値の急激な上下に身体は重たくなり、眠気を感じます。

 

なお、分泌されたインスリンは糖を中性脂肪に変えて肝臓や皮下脂肪にためます。

これが肥満の原因です。

 

炭水化物ダイエット(この言葉キライですが)で痩せるのはココにあります。

 

 

 

もしかしてだけど炭水化物は嗜好品じゃないの〜?

 

近年よく言われるようになってきた砂糖の中毒性と同じく、炭水化物にも中毒性があります。

実際、白米やめるという話をすると「いや〜俺ムリ」と言われます。

 

ちょっと似てるなと思ったのが、先日禁煙に関するエントリー【ぜったい成功する禁煙方法】の中で出て来た、

 

そもそもタバコを吸うから、体内のニコチンが減ってきた時に渇望するというメカニズム

 

炭水化物・糖を摂らなければ血糖値が上がることはなく、結果インスリンを過剰分泌する必要もなくなるんです。

 

 

10日間糖質制限をやってみて

 

初日に白米を我慢するのがつらかっただけであとは肉と魚、野菜をしっかり摂れば全然満足できます。

身体全身が軽いというのもあるんですが、内臓の内壁が軽くなったような気がします。

ランチ後の眠気はまったくありません。

血糖値のムダな上昇下降がないためか一日のエネルギーのムラがありません。

夕方や晩遅くまで集中力を切らさず仕事ができます。

 

20150120

 

間食したくなればチーズやアーモンドがとてもいいです。

あ、あとビールやめました。

お酒は蒸留酒の焼酎やウィスキーなら糖質ゼロなのでOK。幸いウィスキー党なのでよかった。

 ちなみに、私のは糖質制限はダイエット目的ではないですが、それでも体重が10日間で1.2キロ落ちました。

 

 

パラダイムシフト

 

子供の頃からバランス良く栄養を摂らないといけないと教えられてきました。

三大栄養素(炭水化物・タンパク質・脂質)こそがその柱だと教わってきましたが、ひょっとしたら炭水化物はさほど必要ではないのかもしれない、

「そんなに白米食べなくていいんじゃないか」というのが今の感想です。

アラフォーのおっさんは特に思います。

 

炭水化物は糖として身体の脳のガソリンという言われ方をしますが、タンパク質を摂っていれば肝臓がアミノ酸を分解し必要量のブドウ糖をつくるので、そういう意味では必要ありません。

 

一度、炭水化物や糖質は見直した方がいいかもしれませんよ。

炭水化物を減らす時は、肉・魚・野菜をしっかり摂ること。

特にいつも身体が疲れやすいとか睡眠が浅い方は効果があるでしょう。

 

 

おきゃくさまの声 オーストラリア編

IMG_8399

 

いつもオーストラリアから来てくれるAndyとYuka。

 仕事も遊びもかなーり全力の素敵な二人です。

Andyは身体の調子が悪くなってくるとシドー先生のところ行きたい〜と言い始めるらしいです。

 

R1038392

 

 

本当に魔法のようです。
シドー先生に出会ってから、身体が変わりました。
友人から家族まで姿勢、脚の形がキレイになったと言われます。
見た目だけでなく、ずっと悩まされ続けていた頭痛からも
解放され、シドー先生の施術の後はいつも背筋がピンと伸び、
身体も心もスッキリします。
本当に魔法のようです。
これからもよろしくお願いします。

ぜったい成功する禁煙方法

まず先に奥義から言うと

 

「次の一本を吸わない。」

 

ふざけてるように聞こえるかもしれないけれど真顔で言うとります。

 

 

 

 

 

私シドーが禁煙したのは10年前。

 

当時はタール12〜13くらいのけっこう重いヤツを吸っていました。

 

たばこをやめたいと思う動機はひとそれぞれ。

僕の場合もいくつかありました。

 

 

 1.支配されていることへの腹立たしさ

 2.ジョン・グリシャムの『陪審評決』を読んだこと

 3.身近にいたチェーンスモーカーのおっちゃんの突然死

 4.ポケットやバッグの底にたまるタバコの葉が嫌

 5.襟、特に冬のアウターの襟周りにつくタバコの匂いが嫌い

 

 

1.支配されていることへの腹立たしさ

 

僕の動機の中ではこれが一番大きかったと思います。

メシ食った後吸いたくなったり、

出先で吸う為にどこか場所を探したり、

タバコが残り少なくなってることが気が気でなくなったり、

仕事がたてこんでいるときに限って吸いたくなったり、

あと少しでタバコが吸えるとワクワクイライラし、

直前の作業が緩慢になったり。

とても生産性が落ちる。

 

ちなみに、吸った後にホッとするのは仕事や何かの精神的なストレスそのものが解消されるのではなくニコチンを補ったことへの幸福感がそう錯覚させているだけ。

たばこが手元に無い時の恐怖感といったら。。。とにかくタバコに支配されている感覚がとても強かった。それが一生続くことへの恐怖がありました。

 

 

2.ジョン・グリシャムの『評決裁判』を読んだこと

 

『評決裁判』はタバコ会社を相手どって起こされた製造物責任訴訟のはなし。

グリシャムらしい陪審員への裏工作などがとても面白いのだが、フィクションながらタバコ会社がいかに消費者を洗脳し喰いものにしているかの描写は非常にリアルだった。

 

今となっては考えられないが、テレビではタバコの銘柄のCMがガンガン流れていたし、F1をはじめ多くの巨大コンテンツのスポンサーに名を連ねていた。

馬にまたがったカウボーイが砂埃を巻き上げながら荒野を駆け抜け一服〜みたいな映像を見て単純にあたしもマルボロを吸っていた。

 

禁煙するには自身にかかっている洗脳を解くことが最も大切である。

 

 

3.身近にいたチェーンスモーカーのおっちゃんの突然死

 

仕事で関わりのあったおっちゃんが朝起きたら亡くなっていたらしい。

その前日も喫茶店でふたりでお茶をした。

いつも通りバカバカタバコを立て続けに吸っていた。

だいたい彼が喋る時は煙と一緒に言葉が出ていた。

 

あの日、あと5本だけ少なかったら、

ひょっとしたら次の日に亡くなることは無かったんじゃないかとか考えたりもするのです。

 

 

4.ポケットやバッグの底にたまるタバコの葉が嫌

5.襟、特に冬のアウターの襟周りにつくタバコの匂いが嫌い

 

4.5.に関しては喫煙者あるあるかもしれません。

ポケットに入れていたリップクリームを取り出すとふたのまわりにべったりタバコの葉が付着しているのがデフォルトだったり、襟がタバコ臭かったり。

接客業である以上、付いた匂いは消さなければならない。この手間が嫌い。

 

 

洗脳をとく

最初に言っちゃったのであれですが、

「次の一本を吸わない」

これしかないんです笑。

 

タバコを初めて吸った時のことを思い出して下さい。

砂糖のように甘くておいし〜い訳ではなくどちらかというとまずい。

でもまずいのを我慢し、何本も吸っているうちに習慣となり美味しくなる。

 

 

●タバコを吸うことはただ不快感からの回復である

 

たばこを吸うことは「快感の獲得」であると勘違いされがちですが、間違いです。

体内のニコチンが減ってくると「ニコチンを摂取せよ」と脳から命令がくだります。

でも、そもそもそれは体内にあるべき物質ではありません。

タバコを吸うと凄まじい勢いで肺へ取り込まれ血管へ、そして全身へまわります。

ところが、ニコチンはほんの数分でその効力をなくし、ふたたびニコチンへの渇望がはじまります。

つまり、タバコを吸ったその瞬間からつぎのタバコを欲しだすのです。

 

タバコを吸うからまた吸いたくなる。

 

これに気付いたとき、あとは「次の一本を吸わない」だけで禁煙成功です。

 

 

嗜好品なんてのは個人の自由ですので人に迷惑をかけなければ全然いいと思います。

今でも一口吸ってみるとフツーにうまいなと思いますしね。

ただ、禁煙にチャレンジしては失敗をくりかえす友人が多いので、

「なんだ、そんな簡単なことか」

と知ってほしくてね。

 

たばこを吸う

あっという間にニコチンの効力を失う

ニコチンを渇望する

繰り返し

 

もしもやめたいと思うのであれば

今日はこれだけ覚えて帰ってや〜。

20150116

ぜったい成功する禁煙方法

まず先に奥義から言うと

 

「次の一本を吸わない。」

 

ふざけてるように聞こえるかもしれないけれど真顔です。

 

 

 

 

 

私シドーが禁煙したのは10年前。

 

当時はタール12〜13くらいのけっこう重いヤツを吸っていました。

 

たばこをやめたいと思う動機はひとそれぞれ。

僕の場合もいくつかありました。

 

 

 1.支配されていることへの腹立たしさ

 2.ジョン・グリシャムの『陪審評決』を読んだこと

 3.身近にいたチェーンスモーカーのおっちゃんの突然死

 4.ポケットやバッグの底にたまるタバコの葉が嫌

 5.襟、特に冬のアウターの襟周りにつくタバコの匂いが嫌い

 

 

1.支配されていることへの腹立たしさ

 

僕の動機の中ではこれが一番大きかったと思います。

メシ食った後吸いたくなったり、

出先で吸う為にどこか場所を探したり、

タバコが残り少なくなってることが気が気でなくなったり、

仕事がたてこんでいるときに限って吸いたくなったり、

あと少しでタバコが吸えるとワクワクイライラし、

直前の作業が緩慢になったり。

とても生産性が落ちる。

 

ちなみに、吸った後にホッとするのは仕事や何かの精神的なストレスそのものが解消されるのではなくニコチンを補ったことへの幸福感がそう錯覚させているだけ。

たばこが手元に無い時の恐怖感といったら。。。とにかくタバコに支配されている感覚がとても強かった。それが一生続くことへの恐怖がありました。

 

 

2.ジョン・グリシャムの『評決裁判』を読んだこと

 

『評決裁判』はタバコ会社を相手どって起こされた製造物責任訴訟のはなし。

グリシャムらしい陪審員への裏工作などがとても面白いのだが、フィクションながらタバコ会社がいかに消費者を洗脳し喰いものにしているかの描写は非常にリアルだった。

 

今となっては考えられないが、テレビではタバコの銘柄のCMがガンガン流れていたし、F1をはじめ多くの巨大コンテンツのスポンサーに名を連ねていた。

馬にまたがったカウボーイが砂埃を巻き上げながら荒野を駆け抜け一服〜みたいな映像を見て単純にあたしもマルボロを吸っていた。

 

禁煙するには自身にかかっている洗脳を解くことが最も大切である。

 

 

3.身近にいたチェーンスモーカーのおっちゃんの突然死

 

仕事で関わりのあったおっちゃんが朝起きたら亡くなっていたらしい。

その前日も喫茶店でふたりでお茶をした。

いつも通りバカバカタバコを立て続けに吸っていた。

だいたい彼が喋る時は煙と一緒に言葉が出ていた。

 

あの日、あと5本だけ少なかったら、

ひょっとしたら次の日に亡くなることは無かったんじゃないかとか考えたりもするのです。

 

 

4.ポケットやバッグの底にたまるタバコの葉が嫌

5.襟、特に冬のアウターの襟周りにつくタバコの匂いが嫌い

 

4.5.に関しては喫煙者あるあるかもしれません。

ポケットに入れていたリップクリームを取り出すとふたのまわりにべったりタバコの葉が付着しているのがデフォルトだったり、襟がタバコ臭かったり。

接客業である以上、付いた匂いは消さなければならない。この手間が嫌い。

 

 

洗脳をとく

最初に言っちゃったのであれですが、

「次の一本を吸わない」

これしかないんです笑。

 

タバコを初めて吸った時のことを思い出して下さい。

砂糖のように甘くておいし〜い訳ではなくどちらかというとまずい。

でもまずいのを我慢し、何本も吸っているうちに習慣となり美味しくなる。

 

 

●タバコを吸うことはただ不快感からの回復である

 

たばこを吸うことは「快感の獲得」であると勘違いされがちですが、間違いです。

体内のニコチンが減ってくると「ニコチンを摂取せよ」と脳から命令がくだります。

でも、そもそもそれは体内にあるべき物質ではありません。

タバコを吸うと凄まじい勢いで肺へ取り込まれ血管へ、そして全身へまわります。

ところが、ニコチンのほんの数分でその効力をなくし、ふたたびニコチンへの渇望がはじまります。

つまり、タバコを吸ったその瞬間からつぎのタバコを欲しだすのです。

 

タバコを吸うからまた吸いたくなる。

 

これに気付いたとき、あとは「次の一本を吸わない」だけで禁煙成功です。

 

 

嗜好品なんてのは個人の自由ですので人に迷惑をかけなければ全然いいと思います。

今でも一口吸ってみるとフツーにうまいなと思いますしね。

ただ、禁煙にチャレンジしては失敗をくりかえす友人が多いので、

「なんだ、そんな簡単なことか」

と知ってほしくてね。

 

たばこを吸う

あっという間にニコチンの効力を失う

ニコチンを渇望する

繰り返し

 

もしもやめたいと思うのであれば

今日はこれだけ覚えて帰って下さいね。

20150116

膝下O脚BeforeAfter 大阪の整体師シドーのO脚矯正

bl20150112

大腿部(ふともも)に対して下腿(すね)が内側に捻れているタイプのO脚矯正でした。
脚全体が同じ方向に捻れているタイプに比べ格段に手のかかるO脚ですがある程度まで形になりました。

あとは残っている足首の捻れと下腿(脛骨と腓骨)の湾曲を骨膜の作用を用いながら修正していきます。

 

ただいま、新春のO脚矯正モニターを募集しています。

 

通常10万円(10回)ほどかかるところ、ビフォーアフター写真を撮らせていただきweb等で公開させていただく(顔は出しません)だけで、かなり格安で集中継続して矯正を受けていただける65.000円(10回)コースです。一人で悩まず一緒に楽しく改善しましょう。

ご案内はコチラ

06-6252-1199

2015 十日戎

R1038421

 

毎年恒例のやつ、いつものリロメンバーとえべっさんへ商売繁盛のお参りをしてきました。

 

三連休の初日が本えびすということもあり、いつも以上の人でごった返していました。

 

 

R1038420

 

いつもながら難波方面から歩いて行くと長い参道にものすごい数の出店。美味いもんもあればライセンスの怪しいキャラもんの店まで、買い食いしながら今宮神社を目指す。

行きは買い物してもいいですが、お参りした後の帰りは財布を開いてはいけません。

タクシー代などはあらかじめ別に出しておきましょう。

 

 

R1038404

 

 

R1038395

 

Dr.シンの占いがやってない!!!!!

これは我々にとって一大事でした。

昨日はやってたみたいなんだけどおっちゃんどうしたのかな?

 

 

R1038432

 

 

お参りの最後は耳の悪いえべっさんに聞こえるようにドラをたたいて念押し。

 

 

IMG_2399

 

今年も頼みます!

続・うかつに立つな。

足の付け根のでっぱり

昨日のブログ『うかつに立つな。』とはまた別の女性。

この方も普段うかつに立っていました。

 

20150109

 

前回と似たような片足重心での立ち姿勢ですが、本人も気にしているように骨盤の横(足の付け根)が張り出しています。

以下、文章がややこしく思う方は図のイメージで読み取ってください。

 

 

少し身体のパーツや歪みを可視化してみましょう。

 

20150109a

 

(前記事の方と違うのは、大腿に対し下腿の外捻があることです。※このように一見同じ姿勢であってもその機序は様々です。)

 

大腿(ふともも)は内旋し、ロックしています。

大腿骨の内旋に伴い、大転子(脚付け根のでっぱり)がググッと前方にせりだしてきます。【青矢印】

大転子や大腿骨近位に付着している殿筋や腸脛靭帯などの張力に依存して立ちます。

骨盤は右へ側方移動【白矢印】し、より周辺の筋肉や靭帯への依存度を高めます。

 

 

そして、床半力などの非常に大きな力は右脚の付け根方向上方へ突き抜けるように局所に、その負荷をかけ続けます【ピンク矢印】。

 

横から見てみる

20150109b

 

骨盤は前方に移動【白矢印】しながら【後傾】しています。

その結果、骨盤やお腹を突き出したような姿勢にっています。

 

このように楽な姿勢だと思い込み 、一カ所〜少ない箇所だけへの張力負荷に頼った姿勢をしているとその可動域は行ってはいけない方向へどんどん歪みが加速してゆくことになります。

 

 

leg3-1

 

女性でも両足でどっしり地に根を生やしたようにどっしり立てる方がかっこいいですよ。

うかつに立つな。

足を見るとその人の立ち方歩き方がわかる

 

「でね、あなたの脚の特徴としてはここがこうなってこうだからこういう立ち方はやめといた方がいいのね、、、、、、あっ、それやねん〜!いまやってるその立ち方っ」

 

術後のやりとりでこういうことがよくあるんです。

 

 

プロはその脚・足を見ただけでどういう立ち方や歩き方をしているか分かるので、目の前で立っている相手がその立ち方を無意識に再現しているのは当然と言えば当然ですが。

 

 

土台から全てがねじれてしまう立ち方

最近続けてそんなことがあり、一番多かった立ち方がコレです。

 

 

IMG_8330

 

右脚での片足重心ですが、それに強烈な下肢のねじれを伴っています。

あしくびから内側へ回旋のねじれ、膝は内側を向いています。

O脚はもとより、足・脚がねじれたり土台が壊れやすい立ち方として今とても多い立ち方です。

 

この方はそれに加え、反張膝(膝がまっすぐよりもさらに伸展してしまう現象)があるので膝の支持組織への負荷とねじれはより大きくなります。

 

つづき→『続・うかつに立つな。』

 

シドーブログ 月別アーカイブ: 2015年1月