シドーブログ

wadでしづくの赤い餅を(追記あり)

R1037736

 

ちょっと空いた時間に新町wadで一服。

ずいぶん久しぶりに餅匠しづくさんのフランボワーズ大福。こんな毒々しい色で人工着色料つかってないんですよ。哲学者でありアーティストでもある店主石田さんがこの大福について書いたアンチテーゼを思い出す。あーー、そろそろ石田さんに会いたくなってきた。

___________________________________

【お菓子たちの主張】

ー アンチテーゼ ー

よくTVや雑誌に取り上げて戴くフランボワーズの大福なんですが、見た目が真っ赤だったり、和菓子にフランボワーズを使ったものがなかったりするので「NEO和菓子」として載せていただきますが、真意はちょっと違うところにあります。

このお菓子の説明がないと「お菓子で百薬の長を目指す」と言っているのに、この毒々しい赤は何だ〜!となってしまうので、このお菓子の主張を!

この毒々しい赤は、人工着色料に対してのアンチテーゼでもあります。
これは野菜のビーツで染めていますが、その工程で一つの事に気づきます。

まずビーツを擦りおろして、それを布巾で搾りますが、その際に使った布巾は血で染められたように真っ赤になります。

その布巾を洗う際は、ただの水だけで洗っても、何の痕跡もなく真っ白な布巾に戻ります。

これは自然のものは水に溶けると言う事ですね。普通、水と油は溶け合わないとされていますが、昔ながらの製法で作られた天然の油で料理されたものをのせたお皿などは洗剤を使わなくてもお湯だけで、キュッキュッと言うくらい綺麗になります。

人工着色料が布巾に一滴ついても中々落ちません。

勿論、食べ物ですので、これが布巾ではなく、体の中で起きます。
人工着色料は発ガン性の可能性もあります。水に溶けないと言う事は体の中に留まる可能性も高いと言う事ですね!

味の方は、フランボワーズの甘酸っぱさと白あんにラム酒を効かせていますので、そういう意味ではNEO和菓子です。

中の白あんもビーツで染めていますので、中も真っ赤です

_________________________________

 

R1037744

 

追記

【化学者の娘である母より一言あり、これもなるほどと思いましたので一部掲載】

「自然のものは何でも体によくて、人工のものは体に悪い、という考え方は科学的ではありません。水にとけない色素が自然界にはたくさんありますし、第一、胃の中には水ではなくて胃酸があり、いろんなものを分解してしまいます。発癌物質といわれるものも多量に摂取しなければ問題ありません。動物実験は人間にそのままあてはまるものでもありません。」云々

 

 

hui

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です