シドーブログ

東京出張

Processed with VSCO with n1 preset

 

東京出張。

小田原→湘南→東京

 

2EB56940-6F80-43D2-AAA1-994B49797733

 

小田原の電車がクラシカルでかっこいい。

 

Processed with VSCO with n1 preset

 

六本木はベンチもパブリックアート

 

Processed with VSCO with j4 preset

 

仕事も打ち上げも終わり

一人で東京タワーの麓まで。

すぐそばにフリーメイソンの施設があった。

 

_R050227 2

 

今回の第二の目的。

バスキア展。

 

E0C3C1CD-6E33-425E-8379-49C1FE6400F1

 

ホテルを変えようと思っていたのに結局定宿へ。

直前で取ったが

「東京タワーの見えるお部屋が空いておりましたのでお取りしました」

と好みを覚えていてくれた。

これぞ定宿。

優しさって想像力じゃない?

BC512B38-9BD0-4AF3-8466-26BDA91198A2

 

サーフィン中になぜか鮮明に蘇った記憶。やはり母なる海なのね。

 

 

小学一年の頃、祖母にクーピーペンシルを買ってもらった。

素材全てが芯でできたクレヨンのような色鉛筆。

ずっと欲しくて、大好きな祖母からということもあり大喜びし眺めていた。

 

 

翌日学校へ持って行ったクーピーをクラスの友人たちが目ざとく見つけた。

そこで想像もしていないことが起こった。

 

 

友人たちはその艶やかなクーピーを手に取り、曲げたり折ったりし始めたのだ。

ガキどもにとっては確かにポキポキしたくなるものかもしれない。

普段のシドー少年なら「ゴルァーやめろや」とキレてシバいただろう。

 

 

ところがその時はキレるどころがポロポロ涙がこぼれた。

ただ涙がこぼれ続けるだけだった。

自分でも感じたことのない不思議な感情だった。

深く傷ついていた。

 

一番の想いは、

「おばあちゃんごめんなさい。。」

だった。

 

小学一年生のシドー少年にこのクーピー事件は深く刻み込まれる。

 

 

人の大切にしているものに敬意を払うこと。

傷つくポイントはヒトには理解できないようなことかもしれないこと。

 

 

27才の頃、治療院では部下がたくさんいた。

ある時、後輩が新患さんの症状に対して「あ〜そんなことですか」

と抜かしてその方を泣かしてしまった。

俺は終業後バックヤードでモーレツに怒った。

 

人の大切にしているものに敬意を払うこと。

傷つくポイントはヒトには理解できないようなことかもしれないこと。

それを感じるために必要なのは想像力で知識やテクニックじゃないねんと。

 

 

先日、大阪で勉強会があるらしく遠くから治療家の女性が私に会いにきてくれた。

施術後にコーヒーを飲みながら色々喋り、スッキリした顔でホテルへ帰って行った。

翌日の勉強会で男の先生に「主婦が家を空けて大丈夫なの?」と会話の流れで言われたらしいが、私との前日の会話から後ろめたくもならずサラッと聞き流せたらしい。

 

人の大切にしているものに敬意を払うこと。

傷つくポイントはヒトには理解できないようなことかもしれないこと。

想像力を持ってすれば強くもなれること。

 

 

 

余談だが、息子が小学一年の頃にクーピーを買ってやった。

学校から帰ってきたら全てバッキバキに折れていた。

「誰にやられてん!!!」

と聞いたら

自分で折ったら面白かったから友達たちにもやらしてあげてんゲラゲラ、と。

そう、人それぞれなのだ。

子供の自由研究

8676DC1A-08C9-40E5-B370-50B66D70ACD7

 

子供が夏休みの自由研究「スプラウトの育成」を紙コップでやっていたが水やりサボって枯していた。

 

見かねた俺は機材から揃え直して手伝った。

そしたら超私好みのゲキ渋キットが出来上がってしまった。

アートですアート笑

 

Processed with VSCO with j5 preset

塩田千春展 魂がふるえる

1a6ed149b363fbcb05bf24a497df78d7

 

7月のことであるが。

待望の塩田千春展。『魂がふるえる』

ふるえた。
糸のダイナミックなインスタレーションの他、

ドローイングや写真や映像どれも好き。全部好き。大好き。

 

大阪で見たドレスのやつと泥水の写真にまた会えた。
断食の話とか大量の牛の骨の処理とか、
超越してて好き。

自分のことストイックって言っちゃう人が多いけど

この人みたいなことを言うんだと思う。

 

2019.6.20(木)~ 10.27(日)

森美術館

 

3A4A98DD-EFB3-4935-A68C-3AF1E64C0C9D EC442454-5BDE-47E6-A06F-C8DF8CE4E384 EED897A3-0CDD-49A3-811C-AE932F7E199B 0197ABC8-AB05-46A9-B53C-BE53FF4C1CAA D7CB6878-0A3C-4EA7-BB93-40031EE144E2

Processed with VSCO with kp8 preset

谷川俊太郎『生きる』は今オトナが読むべき。

C478BE51-0AE6-45B0-BD69-919372DD2735

 

谷川俊太郎の詩『生きる』が絵本になっていた。

たしか小学校でやったよな。

俺ページめくる。

 

f9eef1e7dcc76a3fb0afc1105fc79801

 

”生きているということ

いま生きているということ

 

それはミニスカート

それはプラネタリウム

それはヨハン・シュトラウス

それはピカソ

それはアルプス

 

すべての美しいものに出会うということ”

 

c5b1544ea493a49e42aff8f045425ccb

 

なにこれ!

子供の頃読んだのと全然印象が違う。

おかしな音遊びくらいに思っていたものが、

大人になると突き刺さって沁みる。

しかもおしゃれ。

 

記憶に残る言葉の力。

シドー即買い。

 

876d86807b5b7608ab0961802a99365e

 

なぜ生きるのか。

なぜ死んじゃダメなのか。

なぜ殺してはいけないのか。

 

子供に説明するのが難しかったりするんだけど、

そうそう、そういう事!って。

 

そういえば爆笑の太田さんも折に触れてそんなことを言っている。

自分の命を大切に思えないなら人の命の重みなんてわからない。

 

ふと芸術や芝居や文学や美しいものに心を打たれた時、

感動している自分てまだまだ捨てたもんじゃないと、

自分を大切にし始める、と。

 

大人になってからじっくり読むと素晴らしいです。

IASOに置いてます。

 

72f5b0f4eaec2f272ffaeadeb21622f4

アスリートは足首が固くて良い。足首弾性強盗事件

dsfhurgfesfe

 

うちはスポーツ専門ではないのでバリバリのアスリートをみることは少ない。

けれども月に 1~2度はトレーナーや関係者からのご紹介でスポーツ選手やダンサーの方が来られる。

 

私のところへアスリートが来る場合は、どこか他所で診てもらったが芳しくなかったケースがほとんどである。

 

uygvuyib

 

その中で最近立て続けに起こった「足首ダルダル事件」がある。

のちに「足首弾性強盗事件」と言われる。

 

治療院やストレッチトレーナーから足首が固すぎると言われ、ふくらはぎを揉みほぐし執拗にストレッチを繰り返した結果、足首が「柔らかくなってしまった」アスリートたちの話だ。

 

 

そもそも我々一般人とアスリートの身体は違う。

一般人で言うところの足関節の背屈制限はそのまま当てはまらない。

 

 

足首が固いというのは、骨・関節・靭帯・腱・筋・筋膜など様々な組織に由来する。

 

たしかに一流のアスリートやダンサーの足首は背屈しにくいが、それは鍛えられた腱や筋膜の弾性によるものであり、そのバネを使って競技をしている。

 

それは、カンガルーの驚異的なジャンプが、その強力な腱や筋膜の吸収・放出するエネルギーによってもたらされているのと同じように。

 

ufuyicty

 

狭義での背屈制限ではあるが必要なものなので、それを奪うとパフォーマンスの低下や怪我に繋がることがある。

 

というわけで、

目の前の固いものを何でもかんでもほぐしてストレッチして関節可動域をあげれば良いと思っているセラピストには大切な身体を触らせない方がいいです。

それはアスリートだけでなく一般の方に対しても同じです。

 

 

 

jigdo;adjfiog

コロラド州ボルダーの解剖実習から帰国しました。

57155086_2360102584069343_3582800978895699968_o

 

コロラド州ボルダーの解剖実習から帰国しました。

すでに仕事復帰して数日ですが、とりあえず身体の把握の質と施術が明らかに向上しています。
見えているつもりだったものが明確に見えるようになったとでも言いましょうか。

このカリキュラムは世界中でもほんのわずかな人にしかチャンスがなく、さらに参加費と渡航宿泊費と一週間以上仕事を休むというコストとリスクがかかります。
なので参加者は大体フツーの人ではありませんw

 

58376708_2360103407402594_5344553635516776448_o

 

 

過去二回、ホルマリン処理のご献体の解剖を行いましたが、今回の冷凍献体解剖から学ぶことは全てが新鮮で膨大でした。
それは筋や骨や内臓などの器官の確認ではなく、その周囲の膜構造やその層の間のコネクションの在り方、固定と潤滑のプロセスを見られたところ。

だいたい本にあるのは実に美しいイラストの解剖図ですが、実際には脂肪層があります。その中に守られるように多くが存在していたり潤滑や栄養、人によって脂肪の色と質が異なったり、あらゆる部位に存在するその意義に、初日からコーフンを抑えきれませんでした。

病変ではなく生活習慣の中で形成された腹膜や胸膜の癒着も多くのご検体で見られた。
オペ後の癒着とは全く異なるそれをまさに見られた!

プロテオグリカンの成分量やコンドロイチン硫酸との滑走性の違いなども、まさに今目の前に起こっている現象として見て触れたこと。生体に近い状態だからこそ今しか見られないもの。リアルに勝るものはありません。

剖出の難しいところも天才解剖学者トッドが美しく柔らかなメスさばきで鮮やかに見せてくれた。
アナトミートレイン著者のトム・マイヤーズが毎日素晴らしい講義をしてくれた。
Kinetikosのカオリさんはいつもハンパない声量で完璧に翻訳してくれた。
スタッフの方々にもとても助けていただいた。

あと、忘れてはならないご献体に感謝。

 

57277941_2360106990735569_2319537031400652800_n 57491844_2360110650735203_3753779598270136320_n 57430329_2360114354068166_8652356482743926784_o 57611701_2360114284068173_8238474042324025344_n 57362593_2360114487401486_5803566879318474752_o 57511701_2360112590735009_3530956312701566976_o

アメリカでの研修のため10日間休みます

nikita-herasimenka-189407-unsplash

 

4月7日〜4月17日の期間、アメリカでの研修のためサロンを休みます。

コロラド州ボルダーとカリフォルニア州サンフランシスコを周ってきます。

 

メインの学びとしては冷凍保存された検体の人体解剖です。

過去2回人体解剖のカリキュラムを受けましたがどちらも薬品固定された検体でした。

質の高い冷凍検体の解剖により膜系や体のつながりなど深い学びとなります。

アナトミートレイン著者のトム・マイヤースのリードの元、身体への理解と尊敬の念を深める旅。

筋肉や骨格だけでなく内臓や体液や神経系など包括的にみている私の仕事において、またIASOに来られるお客様へも非常に有益なインプットとなるでしょう。

 

 

長期のお休みをご了承ください。

 

旅に出る前はできるだけ休み返上でサロンを開けておりますのでご予約お待ちしております。

 

piron-guillaume-367208-unsplash

 

お母ちゃんにサプライズシドー

1A597F8E-FB1E-4B22-8DE8-02130E98B0CC

 

LiLo coffee roastersのケイタのお母さんの還暦祝いへのサプライズとして私の施術を企画してくれました。

 

小さなブーケも用意して終始爆笑のセッションでした。

術後の感想は

「こわい!身体が動きすぎてこわい!!」

でした。

さすがミサコさんw

週二ダンス、週一タップダンス、週二ジムをこなすファンキーママに喜んでいただけました。

 

Processed with VSCO with a8 preset

 

10年前から友人のカオリちゃんは出産後の先日初めてIASOへ。

その1ヶ月後にはお母様を連れて来てくれました。

 

歳のせいだしこんなものだと諦めていたものが

IASOではいとも簡単に消える。

自分の身体にまだまだ可能性が見えるとなんだか楽しくなってくる。

 

ほぼご紹介で運営しているウチではよくある親子間のご紹介ですが、

何度でも嬉しい光景です。

 

本当にありがとうございます。

 

Processed with VSCO with a8 preset

 

 

この時期、草木土水のパワーすごい

IMG_8494

 

草木や土や水のパワーを感じましょう。

自然に身を置きましょう。

 

犬の散歩でたまに大きな緑地へ行きます。

春の芽吹きに向けて全てがものすごいパワーを溜め込んでいます。

走る必要はない。

ゆっくりしっかりと腹から脚が生えているイメージで大きく歩く。

全身で歩く。

 

EBB96802-4E01-4289-8653-EB1803E65206

 

カラダがつながり始める。

 

6F9F5F00-DA10-49DD-9202-70DE5C2CE2C6

 

サギは頚椎が16〜20個あります。

人間の頚椎7個からもわかるようにそれはそれはよく動きます。

自然の造形と機能に敬意を払い学ぶ。

 

 

A5A2F4B6-643F-48F7-91C0-2DB74D57B1EC

 

人工的な造形だって面白い。

同じ公園内の建築。

国際陳列館は磯崎新。

磯崎新といえば、建築業界で最も権威があるとされ「建築のノーベル賞」ともいわれるプリツカー賞に先日選ばれた、あの巨匠ですよー。

 

本当に私の興味はとっちらかっております。

ま、とにかく外に出ようよ。

 

A966957A-259F-4AB3-B89C-A999C380586A

カテゴリー別アーカイブ: シドーブログ